MtFの健康診断
1年ごとの法定健診
労働安全衛生法第66条に基づく省令に定められた通り、
事業者は労働者に対して一年以内ごとに一回、定期的に(中略)健康診断を行わなければならない
こととされています。
私,北村由衣は合同会社北村由衣の代表社員ではありますが、
業務執行社員であり、また労災保険への特例加入もしていることから、
個人ではなく、会社として健診を受けさせた方が良いと判断しました。
とはいえ、会社の構成人員は私一人だけ。トランスジェンダー当事者として受診しやすい健診施設を探すことにしました
会社としては、加盟している法人会や商工会主催の共同健診の案内を受け取っているので、 通常であればそれらの機会を活用するのが経費的にもオトクだったりするのですがね… 複数社の人員を画一的に検査するスタイルに入り込むのにはいささか抵抗感がありまして。
病院選びと事前の打ち合わせ
健康診断を実施している病院さん、というところからまずはリストアップです。 自宅,自社のある清瀬市,秋津駅周辺を起点に、交通の利便性が良い範囲で探してみました
結果、清瀬駅北口の武蔵野総合クリニック清瀬院さんの定期健診セットを第一候補としました
相談したこと
受診にあたり事前にどのような配慮をいただけるか、電話にて相談をしました。 気にしたポイントと、回答内容は以下の通りでした
- 検査着への着替え
- 胸部レントゲン
- 下着は身に着けない状態での撮影になるが、 検査技師の性別は希望があれば選べる
また、保険証表記通りの氏名(北村由衣)で呼ばれて差し支えないことも合意し、 申し送り事項として対応していただけました。
健診当日
時間までに辿り着け…る?
西武池袋線での秋津から清瀬までの1駅の移動に、当日は波乱となっていました。 朝ラッシュ時間帯の人身事故の余波で、運行されている編成数が減っており、運転間隔が20~30分に1本というタイミングでのお出かけになってしまいました。 後続が大幅に空くため、急行列車がひばりヶ丘までの各駅に止まる臨時運用をしていました

【2023年03月14日 06時58分】池袋線は6時42分頃、保谷~ひばりヶ丘駅間での人身事故の影響により、池袋~飯能駅間と西武有楽町線・豊島線は運転を見合わせています。 運転再開は8時00分頃を見込んでいます。【続く】 #西武鉄道
— 西武鉄道運行情報(公式) (@seiburailway) March 13, 2023
11時の健診予約に対して、駅から駆け足で、10時58分に到着するギリギリでの病院到着でした。
病院の2階に健診エリアがあり、ひとまず受付を済ませました
問診票でちょっと予想外の展開が…。
最後の設問が女性向けの「妊娠可能性有無、直近生理時期」だったのですが、私の身体には起こらない事象。
空欄のまま提出したら、内容確認をした看護師さんから当該2問について「どうなさいましたか?」の質問が。
容姿からしたら普通に女性受診者ですよね…と思いながら、保険証をチラ見せ。
口頭では他の受診者さんも居るのでなんとも言えず、それで理解してもらいました。
女性更衣室にて検査着へ着替えて、一通りの健診項目を受けました。 個室に準じた空間なので、肌着・下着を脱いで上裸になるのも、人目がなく安心して利用できる場所でした。 なんだかんだ、イソフラボンとかでの疑似ホルモン投与で育ってるんですよね・・・少しだけ。
健診結果
BMIが高め,体重が自己最悪を記録するタイミングでの健診で、指摘内容も相応でした。 去年まではAで通過してたんですが、様子見のBに落ちましたね…。
結果票の性別欄は「女」と記載されていました。 私個人が受け取る分には良いんですし、自費診療だから保険組合へ行くデータでもないと思いますけど、 いいんですかね…ちょっと気にしてしまいます、事務的な整合性。

マイナポータルで保険証情報を見るついでに、癖でF12を押してしまったのですが…
まさかの、この表組みを<table>
じゃなくて<div>
で実装しているとは…!
一昔前は「なんでもtableでレイアウトする」悪癖があって、現代は「なんでもdivにしてしまう」風潮を感じてますが、
まさかのtable要素を使わない、とまでいう過激派マイナポータルだとは思いませんでした…
header,main,article,section,footerといったHTML5要素で意味ありのブロックが作れるので、それは良いのですが、 表組みレイアウトはtableで作りましょうよ…
オプション検査
今回の健診、脳ドックというものもオプションで追加できたので、受けてみました。 MRIってやつですね。
なんか一本血管がありませんでした。左椎骨動脈。まぁ脳に向かう動脈は複数あって、脳底で循環網を構築する冗長性の高い構成らしく、 この一本が無いことによる直接的な障害は無いらしいですが… 脳底動脈の場所も左右バランスがずれたところになっていたり、 ちょっと面白い脳内事情が見えました。
鬱傾向を脳萎縮で説明できないかなぁ、なんて変な期待をしながら画像見ましたが、年齢標準程度でした。そっかー。
今回健診を受けた武蔵野総合クリニック清瀬院さんの
対応全般で嫌な思いをすることはなく、無事に受検できたので、また来年も同じ感じで受けようかと思っています。